りっくんママのブログ~赤ちゃんと一緒~

りっくんママのブログ~赤ちゃんと一緒~

赤ちゃんや子供のお役立ち情報を掲載します。

【スポンサーリンク】

車対策~グズる赤ちゃん、子供が飽きてしまわないように~

こんちには。

りっくんママです。

 

今回は【車のぐずり対策】です。

 

車に乗る時は、チャイルドシートを使わないと危ない。

でも、チャイルドシートを嫌がってグズってしまうコは多いのではないでしょうか。

 

生まれてからチョコチョコ車に乗っているコは、車に乗るのに慣れているから少し成長してもグズらないと聞いたことがあります。

しかし、りっくんは旅行や実家に帰った時にしか乗らないため、すぐにグズり出していました。

しかも、チャイルドシートに締め付けられるのも大嫌いで暴れまくると言う。。。

 

最初の頃は、窓や上にある取手にぶら下げるオモチャ(人形とか鏡がついてるの)で対応出来ていました。 

しかし、成長するにつれて満足できなくなり、また嫌がるように。。。

 

私が隣に乗れる時は、絵本やシールでなんとかなるのですが、運転する時はどうしようもなく、悩んでいました。

 

見るだけではなく、動かすオモチャで車用のものを探したのですが、見つからない!

ネットで探しても店舗で探しても、人形とか鏡をぶら下げるものばかり。

 

しょうがないので、代替品を探していたら調度良いものを発見しました✨

 

車で使うものではないので、気を付けることは何点かありますが、喜んで遊んでます。

何かと言うと。。。

アンパンマンの【おでかけメロディハンドル】という商品です。

f:id:rikkunmama:20180613233539j:plain

 

これは、元々ベビーカーに取り付けて遊ぶものなのですが、工夫すれば車のヘッドレストに取り付けられるのです❗

しかも、ハンドルなので窓を見ながら運転している気分を味わえます🎵

なにより、取り付け方が簡単です✨

 

【注意点】

 ・これは、車ではなく、ベビーカー用のオモチャという認識をもって使ってください。

 ・元々車に着けるものではないので、安全は保証できません。ご自身の責任の上で使用してください。

【取り付け方法】

 ・チャイルドシートを弛みなく設置し、子供を固定するベルトも弛みなく装着してください。

  (弛みがあると、急ブレーキをかけた時などに子供にぶつかって怪我をする恐れがあります。)

 ・『おでかけメロディハンドル』の両側に穴が空いているので、リボンを通して結びつけます。

 ・ヘッドレストを経由してもう片方の穴にリボンを通し、結びつけます。

 ・高さは、ティッシュの箱等で調整してください。

 ・取り付け位置は、子供が手を伸ばしてハンドルがギリギリ握れるくらいにしてください。

  (急ブレーキ時の衝突をなるべく回避するため)

以上です。

f:id:rikkunmama:20180613233815j:plain

 

行き先だけではなく、向かう途中も楽しくなると良いですよね🎵

お尻にオデキ⁉️肛門周囲膿(瘍乳児痔瘻)になってしまったりっくん!今は完治しました✨

こんにちは。

りっくんママです。

 

今回は、肛門が赤く腫れて膿が溜まってしまう【肛門周囲膿瘍】についてです。

 

りっくんが生後6ヶ月の時、オムツ換えの時に肛門の穴の横に5㎜くらいの膨らみを見つけました。

その時は早期発見だったのか、赤くなくて膨らみがあるだけでした。

 

普通だったら『赤くないし、すぐ治るかな』と思うかもしれません。

しかし、りっくんは生後すぐの聴覚スクリーニングや6ヶ月検診で再検査になることが多かったので、身体の変化に敏感になっていて、『なにこれ⁉️変な病気じゃないよね⁉️』と焦って病院へ行きました。

結果、『肛門周囲膿瘍です。』と。

 

お医者さんの説明では、

 ・ 肛門周囲膿瘍とは、 肛門の周りが赤く腫れて膿が溜まる病気です。

 ・下痢や軟便が続くとなりやすい。

 ・生後1ヶ月~1歳くらいに比較的よくみられる病気で、特に男の子がなりやすい病気とのこと。

 ・1歳くらいになると抵抗力がついてくるので、自然に治る。

 ・肛門周囲膿瘍用の薬はない。漢方(十全大補湯)を処方するが、効かないだろう。

  ・小まめにオムツ換えをして、便をしたらお尻を洗った方が良い。

 ・膿がもっと溜まったら、針で穴を開けて膿を出す必要がある。

 ・膿を出しても、膿が溜まる袋はなくならないので、何回も繰り返す。

 ・悪化した場合、最悪 手術で膿が溜まる袋を取ることになるが、全身麻酔で身体の負担になるため赤ちゃんにはオススメしない。

 ・ 膿が溜まる袋の入口が皮膚ではなく、腸からの場合は1歳を越えても治らないので、体力がついてから手術でとった方が良い。

とのことでした。

 

【手術】の2文字にビビった私は、せっせと漢方を飲ませ、お尻を洗いました。

そのお陰か膨らみがなくなりました。

(この時のりっくんは漢方の苦さがわからなかったみたいで、お湯にとかしただけで飲みました。)

 

お医者さんも『漢方で治ることないんだけどね』とビックリ✨

 

しかし!

そこで安心してしまい、漢方もお尻を洗うのも止めてしまったら、また膿が溜まってしまいました。。。

今度は膨らみも大きく、色も赤紫と痛々しいものになってしまい、大学病院の小児外科を受診するようにすすめられました。

 

そこからは、大学病院に通うことに。。。

大学病院の先生に診てもらうと、最初に診てもらった先生と全く同じ説明でした。

やはり『効く薬はないし、漢方で治ることはない』と。

しかし、1度目に漢方で良くなったことを伝えたら、漢方で様子を見ることに。

 

やはり、漢方で膨らみが小さくなりました✨

そこからは、漢方を飲みつつ大学病院に通う日々。

しかし、ここで問題が起きます。

 

なんと!

りっくんが9ヶ月くらいの時に、漢方を口に入れると胃の中のもの全てを吐くようになってしまいました。

味覚が発達したのかと思い、『お薬飲めたね』を使用することに。

(漢方などの苦い薬にはチョコレート味が良いそうです。)

 

しかし、それでも口に含むと吐いてしまいました。

薬を飲まないと悪化するし、飲むと吐くし。。。

ジャムに混ぜようかとも思ったのですが、9ヶ月の赤ちゃんにジャムは甘過ぎるので断念。

 

悩んだ末に思い浮かんだのが『バナナ』でした。

実際にバナナに混ぜてあげてみると、すんなり食べる✨

しかも吐きませんでした!

(混ぜ方は↓の『苦い薬の上手な飲ませ方。特に漢方。おすすめです❗』参照)

 

 

その後も漢方での対応で、再発を繰り返し、1歳4ヶ月くらいでやっと落ち着きました。

今では、下痢が続いても炎症が起きることはないので、幸いなことに皮膚からの炎症だった様です。

 

『手術』とか『針で穴をあける』とか不安になると思いますが、皮膚からの炎症であれば、諦めずに漢方を飲ませれば改善するので、お母さんも赤ちゃんも頑張ってください!

 

~情報まとめ~

【症状】

 ・肛門周囲の腫れ

 ・膿が出る

 ・肛門周囲の痛み

 ・発熱

 

【原因、注意点】

 ・下痢や軟便が続いて、肛門のくぼみに下痢便が入り込み、細菌に感染して起こる。

 ・くぼみに膿が溜まり、膿が溜まる袋ができて再発を繰り返す。

 ・体調が悪い時や体力が弱っている時は、便の大腸菌に感染し、化膿(かのう)しやすくなる。

 ・悪化しすぎると、皮膚と腸が繋がる穴ができてしまう。

【治療法】

 ・肛門周囲膿瘍に効く薬はないと言われるが、漢方は有効。

 ・肛門を清潔に保つ。(便が出たら洗う)

 ・悪化すると、針で穴を開けて膿を出す。

 ・更に悪化するか、腸からの炎症であれば、手術で膿の袋を取り除く。

  (手術は全身麻酔のため、赤ちゃんにはすすめません。)

 

 

0歳からオススメ!軽井沢おもちゃ王国~雨でも遊べる場所~

こんちには。

りっくんママです。

 

今回は、今年の夏に行く予定の【軽井沢おもちゃ王国】についてです。

宿泊予定の『グリーンプラザ軽井沢』については、別途書きます。

 

軽井沢おもちゃ王国は、完全室内の靴を脱いで遊べる施設が11種類もあるので、雨を心配せずに1日遊べます。

しかも、屋外には2歳からほぼ全部乗れるアトラクション(0歳も乗れるのあり)とアスレチックなどがあります。

イベントも色々とあるので、何回行っても飽きない場所です。

私が楽しみにしているのが、『プラレールとトミカのお部屋』と『アンパンマンのおもちゃのお部屋』と『トーマスの乗り物』です✨

他にも、1日では遊びきれないくらい色々とあるので、我が家も何回も行くことになるはず。

 

2018年5月末情報

【営業時間】

 下記は2018年4月20日(金)~11月25日(日) の営業時間です。

 ・平日→10:00~17:00 (11月は16:30まで)

 ・土日祝→9:30~17:00 (11月は16:30まで)

 ・GW(4/28~5/6)・夏期(7/14~9/2) 9月・10月の3連休→9:00~17:00

【休園日】

 下記は2018年4月20日(金)~11月25日(日) の休園日です。

  2018年6月27日(水)

【入園券】

 大人1,200円、小人900円

《フリーパス (入園+アトラクションフリー)》

 大人3,100円、小人2,900円 

 ※大人:中学生以上、小人:2歳~小学生まで(0歳・1歳は無料) 

 ※おもちゃのお部屋は入園券で利用できます。

 ※フリーパスは、渓流釣り・体験イベントには利用できません。

《前売り》

  セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、JTB

【便利な設備とか】

 ・電子レンジ:総合案内所にあります。購入した離乳食、または持ち込んだ離乳食でも温めることができます。

 ・ベビーカー貸出:総合案内所にて貸し出し。

   A型・AB型・バギータイプのベビーカー

   台数:約30台

   料金:無料(保証金1,000円/1日 返却時にお返し)

 ・授乳室:おもちゃのお城横、プリティぷりてぃ横の2カ所にあります。

 ・おむつ交換:お母さん用、お父さん用があります。

   《お母さん》授乳室・大迷宮アスレチック城横・観覧車下・おもちゃのお城横・渓流横・臨時ゲートの各女子トイレ

   《お父さん》 大迷宮アスレチック城横・おもちゃのお城横・渓流横・臨時ゲートの各男子トイレ

 ・迷子対応:入口ゲートに迷子ステッカーがあります。お子様のお名前・保護者の電話番号を記入して、お洋服に貼るタイプとなります。

 ・コインロッカー:大迷宮アスレチック城前、トミカ・プラレールランド横にあります。

 

【おもちゃのおへや(屋内)】

 なんと!!

 室内 冷暖房完備のおもちゃのお部屋が11種類もあります!!

 しかも、入園料で利用できるので、フリーパスを買わなくても1日楽しめます。

 また、靴を脱いで遊ぶところになるので、赤ちゃんも安心して遊べます。

 お部屋のテーマに沿って色々なおもちゃで遊んだり、体験できたりします。

 《1.こえだちゃんと木のおうち》

  自然や緑を舞台にした、こえだちゃんの世界が広がるお部屋。

  こえだちゃんのおもちゃで遊べます。

  それだけでなく、こえだちゃんの家族やお友達を紹介するパネルや展示コーナーもあります。

 《2.トミカ・プラレールランド》

  男の子に大人気!

  プラレールやトミカのジオラマとプレイコーナーがあります。

  大きく広がるプレイコーナーでは、新幹線や特急電車、トーマスなど40種類以上のプラレールで遊べます!

  トミカハイパーシリーズのコーナーもあります♪

 《3.木のおもちゃ館》

  つみきやボール落とし、木製パズルに楽器など、木のおもちゃがいっぱいです!

  木育がテーマのお部屋。

  日本だけでなく、世界各国の木のおもちゃがあります♪

 《4.リカちゃんハウス》

  等身大リカちゃんとの写真撮影ができたり、ここでしか見られない「軽井沢リカちゃん」や、「おもちゃ王国リカちゃん」など珍しいリカちゃんの展示も行っています。
  もちろん、リカちゃんの着せ替えやお人形遊びもできます!

 《5.シルバニアファミリー館》

  「シルバニアファミリー」の世界を大きなジオラマで再現しています。

  ショコラウサギちゃんやくるみリスくんと記念撮影もできます!

  種類豊富なお人形やハウス小物で自由に遊ぶことができるプレイコーナーもあります♪

 《6.ままごとハウス》

  お料理、おそうじ、お店屋さんなど多彩な「ごっこ遊び」ができます。

  ままごとに欠かせない果物や野菜、食器のおもちゃなどは60種類以上!

   ・メルちゃんのおへや(ままごとハウス内)

    種類豊富なお洋服や小物で、思う存分ごっこ遊びが楽しめます!
    メルちゃんとお揃いの洋服を着て写真が撮れるコーナーもあります♪

 《7.ピノチオ館》

  小さなお子様におすすめ!

  人気のアンパンマンのおもちゃがいっぱい!!

  滑り台やゲーム、楽器遊びまで思いっきり楽しめます。

  約50種類のおもちゃがあります!

 《8.ダイヤブロックワールド》

  「ダイヤブロック」「ダイヤブロックジュニア」「ナノブロック プラス」といった大きさの違うブロックで遊べます。

  ディスプレイも展示されています。

 《9.まなびのハウス》

  おえかきやボール遊び、文字遊びに磁石遊びなど、遊びながら学ぶことができる知育おもちゃが勢ぞろいしたお部屋です。

 《10.アクションゲームワールド》

  野球盤やサッカーゲーム、オセロやホッケーなどの対戦できるゲームが20種類以上あります!

  親子で対戦して盛り上がりましょう♪

 《11.おもちゃのお城》

  3つのエリアからなる約100坪の大型パビリオン。

  ①「手づくりホビー工房つくるんタウン」

   ぺたペた焼き絵やキーホルダー、プラモデルやジェルキャンドルなどオリジナルグッズが作れます♪

  ②「シーゲルン劇場」

   王国のお姉さん・お兄さんによる工作教室などを開催するほか、周辺の観光案内などがそろうギャラリーです。

   王様へお手紙を書くと、後日お返事のはがきが届くコーナーもあります!

  ③「変形おもちゃ体験」

   2018年4月20日(金)~6月17日(日)

   本物の新幹線がロボット変形する「シンカリオン」、カーフォームからウォーカービークルフォームへ変形する「ドライブヘッド」の変形おもちゃ体験ができます。

   おもちゃの購入で、それぞれ先着100名様に特典プレゼントがあります!

  ④「ブレイク轟牙」バトル体験コーナー登場!!

   2018年4月20日(金)~6月17日(日)

   2018年2月中旬に発売されたばかりの「ブレイク轟牙」のバトル体験コーナーがあります!

 

【自然遊園「森の体験」】

 自然豊かな森の中でアスレチックや渓流釣り体験、どうぶつとの触れ合いや水遊び、 砂遊びなどができます。

 「わくわく冒険の森」では、20種のアスレチックが楽しめ、2018年4月20日にはヘンテコなお城やツリーハウスが新登しました。

 《1.わくわく大冒険の森》

  ツリーハウスやジップロープ、クライミングウォールなど約20種類のアスレチックがあります。

  料金:お一人様 600円(40分) ※フリーパスにてご利用頂けます。

  年齢:0歳~1歳→保護者の付添いがあってもご利用出来ません。

     2歳~5歳まで→保護者(15歳以上)の付添いが必要。

            保護者(15歳以上)はお子様1名につき、1名必要。

            必ずヘルメット・プロテクターを着用して利用。(貸出は無料)

     6歳~小学生→必ずヘルメット・プロテクターを着用して利用。(貸出は無料)

  靴について: サンダル、ハイヒールを履いての入場は出来ません。

  レンタル・販売について:レンタル→ 靴(無料) ※必ず靴下の着用が必要。

              販売→靴下(200円)

 《2.渓流釣り》

  園内を流れる渓流でニジマス釣りができます。

  利用時間:お一人様 1時間又は2匹釣れたら終了

  料金:1,400円 (竿レンタル・エサ代込み+2匹まで塩焼きにして食べられます。)

     ※現金のみでの利用。

     ※フリーパスは利用できません。

 《3.森の体験広場》

  貯金箱やフォトフレームなど10種類以上のメニューから自由に作れる木工クラフト教室や、パン焼き、飯ごう炊飯など日替わりで楽しめます!

  ※荒天時は休止となる可能性があります。

  ①木工クラフト教室→11月25日(日)までの毎週土、日曜日と祝日 夏期(7月14日~9月2日)は毎日開

            16:00まで随時受付(所要時間:30分~)

            500円~

  ②自然体験イベント→11月25日(日)までの毎週土、日曜日と祝日 夏期(7月14日~9月2日)は毎日開催!

            (1)12:00~ (2)14:30~(時期により異なる) (所要時間:30分~)

            500円

            事前予約も可能。 (TEL:0279-86-3515)

 《4.水車の広場》

  ①ビッグ金魚すくい→ 元気に泳ぐニジマスを網ですくい取り!!

            体験後にはニジマスの塩焼きが食べられます。

             6月24日(日)までの毎週土、日曜日 16:00まで随時受付

            20分600円(塩焼き1匹付き)

            セット券:2回ご利用で1,200円→1,000円!!(塩焼きも2匹付き♪)

            ※天候等の状況により休止になる可能性あり。

  ②ニジマスのつかみどり→つかまえられなくても、塩焼きが1匹食べられます。

              7月6日(金)~9月2日(日) 開園30分後~16:00まで随時受付

              20分800円(塩焼き1匹付き)

              ※天候等の状況により休止の可能性あり。

 《5.どうぶつ広場》 

  ポニーや合鴨、うさぎなどの動物とふれあえます。

 《6.手作り工房Hands!》

  お皿やコップなどに好きな色を付けて釜で焼いて、オリジナルを作れます。

  浅間山の溶岩で小物などを作った「溶岩細工」、地球上の様々な石を集めた「地球の美石」コーナーもあります。

  営業時間: 終日

  所要時間:30分~

  料金:1,000円~ ・らくやき(焼き上がり約20分) ・浅間山の溶岩細工 ・地球の美石

  定休日:5月30日(水)、6月13日(水) 7月11日(水)、9月26日(水) 10月10日(水)、24日(水)、11月14日(水)

 《7.ハンモック広場》

  2本の木の間にハンモックがあります。

  遊び疲れたら、一度ここで休憩すると良さそうです。

 

【アトラクション】

 2歳から、ほぼ全てのアトラクションが利用できます。(保護者の付き添いが必要)

 0歳から利用できる物もあるので、赤ちゃんにもオススメ。

 大観覧車やゴーカート、レッツゴートーマスなど14種あります。

 下表は、すべてフリーパスで乗れます。

アトラクション名 料金 雨天 0歳 1歳 2歳 3歳以上
レッツゴートーマス・レッツゴーパーシー 300円 ×
メリーゴーランド 400円
チューチュートレイン(7/14~ SLキングダム号) 400円
GO!GO!キッズトレイン 500円 ×
大観覧車 600円
(パノラマゴンドラ)
700円
ちびっこ宝島 400円 × ×
トランポリン 300円 (3分) × × ×
大迷宮アスレチック城 500円 × × ×
リンドバーグ 500円 × × ×
ドラゴンコースター 500円 × × ×
空中自転車 400円 × × ×
ゴーカート 1人乗り500円 × × × × ×
2人乗り600円 × × ×

 

 《1.SLキングダム号(雨可)》

  2018年7月14日(土)登場予定。(7月13日(金)まで(予定)は チューチュートレイン運行中♪)

  本格的なSLにゆったりと自然を眺めながら乗る約12分のコース。

  料金→0歳~ 400円

     ※5歳以下のお子様は15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《2.GO!GO! キッズトレイン》

  自分で操作ができる、電車アトラクションです。

  料金→0歳~ 500円

     ※5歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《3.大迷宮アスレチック城》

  5階建てのお城のアスレチックで、カラクリもいっぱいです。

  料金→2歳~ 500円

     ※2歳~5歳までは、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

     ※保護者は、付き添いが必要なお子様1人につき、1人必要です。 

 《4.大観覧車(雨天可)》

  浅間山やおもちゃ王国が一望できる高さ65mの観覧車。

  料金→0歳~ 600円

     ※5歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《5.パノラマゴンドラ(雨天可)》

  透明な観覧車です。

  料金→0歳~ 700円

     ※5歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《6.レッゴートーマス・レッツゴーパーシー》

  大人気のトーマスやパーシーの乗り物。

  料金→0歳~ 300円

     ※2歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《7.ゴーカート》

  料金→2歳~ 1人乗り500円、2人乗り600円

     ※小学生までのお子様は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

     ※小学校6年生までのお子様は、付き添いがあっても運転はできません。

 《8.空中自転車》

  高いレールの上を走る自転車。

  料金→2歳~ 400円

     ※2歳以上身長130cm未満の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

     ※身長130cm以上の方は、お1人でご利用できますが、ペダルがしっかりと漕げない場合は保護者(有料)の付き添いが必要。

 《9.メリーゴーランド(雨天可)》

  料金→0歳~ 400円

     ※2歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《10.ドラゴンコースター》

  小さなお子様も安心して乗れるコースター。

  料金→2歳~ 500円

     ※2歳以上でも身長110cm未満の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《11.トランポリン》

  料金→2歳~ (3分)300円

     ※2歳~小学生までのお子様のみご利用できます。

     ※2歳のお子様は、15歳以上の保護者の付き添いが必要です。 

 《12.リンドバーグ》

  料金→2歳~ 500円

     ※身長110cm未満の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《13.ちびっこ宝島》

  丸太型のコーヒーカップです。

  料金→1歳~ 400円

     ※5歳以下の方は、15歳以上の保護者(有料)の付き添いが必要です。

 《14.バッテリーカー》

  料金→1歳~ 200円

     ※フリーパスは使えません。利用は現金のみです。  

ヘルパンギーナの症状と対処法~赤ちゃんと子供の夏風邪~

こんにちは。

りっくんママです。

 

先日、手足口病の夏風邪について記載しました。

赤ちゃんや子供がかかる夏風邪は大きく分けて3種類あります。

《手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)》

 

今回は、この中の【ヘルパンギーナ】についてです。

 

幸いなことに、りっくんはまだなったことがないので、今後のために情報収集しました。

 

【ヘルパンギーナ】

 《ヘルパンギーナとは》

  ・発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性の発しんを主症状とした感染症です。

  ・他の夏風邪と同様に何回もかかります。

 《原因》

  ・エンテロウイルスであるコクサッキーA群ウイルスの感染

 《潜伏期間》

  ・2~4日

 《症状》

  ・突然 39℃以上の熱が1〜3日続きます。

  ・のどが赤く腫れて小さな水疱がたくさんできます。

  ・水疱は2~3日で潰れて痛みも伴います。

  ・2〜4日で解熱し、7日程度で治癒します。

  ・喉の痛みから、食事や水分を十分にとれず、脱水になることもあります。

   (脱水症状に気を付け、小まめに水分補給してください。)

  ・合併症としては、熱に伴う熱性けいれんと、稀に髄膜炎や心筋炎が生じることがあります。

 《かかりやすい年齢、時期》

  ・5歳以下 が全体の90%以上を占めます。

  ・1歳代がもっとも多く、ついで2、3、4歳代の順で、0歳と5歳はほぼ同程度です。

  ・夏期に流行します。

  ・毎年5 月頃より増加し始め、7月頃にかけてピーク を形成し、8月頃から減少を始め、9~10月にかけてほとんど見られなくなります。

  ・例年西から東へと推移します。

 《感染経路》

  ・咳やくしゃみ、つばなどのしぶきによる飛沫感染。

  ・水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手などを介し、口や眼などの粘膜に入って感染します。(経口・接触感染) 

  ・回復後にも便から2 ~4週間 ウイルスが排出されます。

   (オムツ交換後は、手指を石鹸で洗ってください。)

  ・回復後も口(呼吸器)から1〜2週間 ウイルスが排出されます。

 《治療法、対処法》

  ・ヘルパンギーナに効く薬はありません。

  ・対症療法となります。

  ・頭痛やおう吐、発熱が続く場合は主治医に相談が必要です。

  ・咽頭の痛みを抑えるために鎮痛剤を処方されることがあります。

   (鎮痛剤を飲んだ30分後くらいに痛みが和らぐので、その隙に食事をさせると良いです。)

  ・食事は刺激を避け、柔らかくて飲み込みやすいものにする。

 《保育園や幼稚園の登園目安》

  ・保育園などへの登園の目安は、熱が下がってから1日以上経過していること。

  ・口腔内の水泡や潰瘍の影響がなく、普段の食事がとれること。

 

咽頭結膜熱(プール熱)の症状と対処法~赤ちゃんと子供の夏風邪~

こんにちは。

りっくんママです。

 

先日、手足口病の夏風邪について書きました。

赤ちゃんや子供がかかる夏風邪は大きく分けて3種類あります。

《手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)》

 

今回は、この中の【咽頭結膜熱(プール熱)】についてです。

 

実は昨日、りっくんが発熱した際に咽頭結膜熱が疑われ、口腔の粘液を取って検査しました。

幸いなことに、陰性だったのですが、事前に情報収集したので、記載します。

 

【咽頭結膜熱(プール熱)】

 《咽頭結膜熱(プール熱)とは》

  ・アデノウイルスによる感染症です。

  ・プールでの感染があることから「プール熱」とも呼ばれます。

  ・感染力が強い感染症です。

  ・アデノウィルスには、亜型が多いので、何回もかかります。

 《原因》

  ・アデノウィルスの感染

 《潜伏期間》

  ・5~7日

  ・症状が出る2日前から他の人へうつります。

 《症状》

  ・発熱(39度前後の熱が数日~1週間続きます)

  ・扁桃腺の腫れ(のどの痛み)

  ・結膜炎(目の充血、涙が多くなり、眩しがることがあります。)

  ・頭痛

  ・下痢、腹痛

  ・耳の前や首のリンパ腺が腫れることがあります。

  ・食欲不振が3〜7日続くこともあります。

  ・症状は1~2週間程度でおさまります。

  ・稀に重症肺炎を合併することがあります。

  ・ウイルスが着いた手で目を擦ると、流行性角結膜炎を発症することがあります。

   (稀に視覚障害を起こすことがあるので、早めに受診してください。)

  ・生後14日以内の新生児に感染した場合は、全身性感染を起こしやすいです。

 《かかりやすい年齢、時期》

  ・5歳以下が約6 割を占めています。

  ・夏期に流行しますが、最近は冬にも小流行する傾向があります。

 《感染経路》

  ・くしゃみによる飛沫感染。

  ・ウイルスが付着した手やタオルなどを介した接触感染(結膜あるいは上気道からの感染)。

  ・プールを介した場合には、汚染した水から結膜への直接侵入。  

  ・咽頭(のど)から2週間ウイルスが排出され、便から30日間ウイルスが排出されます。

   (オムツ交換後に汚染された手指は石鹸で洗ってください。)

  ・目やにも感染源になります。

   (目やにはティッシュなどの使い捨てのもので拭いて、すぐに捨ててください。)

  ・目やにや唾液がたくさん付着したタオルは、洗濯機で洗剤を使用して洗っても感染する場合がある。

   (分けて洗うことをおすすめします。)

  ・症状がでている人や発病して日の浅い人の感染力は強いです。

   (なるべく入浴の順番を最後にした方が良いです。)

 《治療法、対処法》

  ・アデノウィルスに効く薬はありません。

 

  ・咽頭の痛みを抑えるために鎮痛剤を処方されることがあります。

   (鎮痛剤を飲んだ30分後くらいに痛みが和らぐので、その隙に食事をさせると良いです。)

  ・食事は刺激を避け、柔らかくて飲み込みやすいものにする。

 《保育園や幼稚園の登園目安》

  ・主な症状(発熱、のどのはれ、眼の充血)が消えてから2日を経過するまで、登園登校は控えましょう。

 

 

なんだか調べてみたら、りっくんに該当するものが多い様な。。。

目の症状が出てないので、明日も熱が下がらなければ再度病院に行ってきます!

 

(以下、2018年6月10日追記)

 病院に行きましたが、抗生物質での対応となりました。

 抗生物質を飲んだら、すぐに熱が下がったので扁桃腺からくる熱だったようです。

 ご心配をお掛けいたしました。

手足口病の症状と対処法~赤ちゃんと子供の夏風邪~

こんにちは。

りっくんママです。

 

今年は梅雨入りが早まりそうで、夏風邪が流行るのも早そうですね。

 

赤ちゃんと子供の間で流行る夏風邪は大きく分けて三種類あります。

《手足口病》《ヘルパンギーナ》《咽頭結膜熱(プール熱)》

 

今回はその中の【手足口病】についてです。

 手足口病の体験と症状や原因、対処法を記載します。

 

りっくんは0歳の夏に2回も《手足口病》になりました。

その内1回は私に移りました。。。

手足口病は、口腔粘膜や手や足などに現れる水疱状の発疹が主症状とした急性ウイルス感染症です。

私が病院で診てもらった時には、口に大きなクレーターが出来ていると言われました💦

身をもって実感したのですが、口腔粘膜に水疱ができると、凄く!凄く!凄く!痛いです!

唾を飲み込むのも痛いです!!

ご飯なんて食べられなくて、ゼリー状の飲み物も本来は10秒チャージなのに、20分かけて飲むくらいでした。

 

りっくんも相当痛かったようで、大好きなオッパイを飲みませんでした。

最初は具合が悪くて食欲がないのかと思い、様子をみていました。

でも、あまりに飲まないので心配になり、水分補給させるために無理やりスポイトで飲ませようとしたらゴクゴク飲むじゃないですか!

結局、吸うと痛いので自分からは飲めなかったみたいです。

無理やり飲ませてよかった💦

手足口病が流行るのは暑い時期なので、水分補給には気を付けてください💦

 

以下、症状と対処法等を記載します。

【手足口病】

 《手足口病とは》

  ・口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性の発疹を主症状とした急性ウイルス感染症です。

  ・1度なっても免疫はつかないので、また移ります。(原因ウイルスが複数あるため)

  ・りっくんは、1度目が完治した後 1か月後に再度かかりました。

 《原因》

  ・エンテロウイルスの感染

  ・コクサッキーウイルスの感染

 《潜伏期》

  ・3~5日

 《症状》

  ・口腔粘膜、手、足の水疱状の発疹。(発疹は1週間で綺麗に消えます。)

  ・発疹が出た後に熱が1日~3日続くことがあります。(ただし、高熱ではない)

  ・咳や鼻水、下痢等の一般的な風邪の症状も出たりします。

  ・咽頭の痛みから食事や水分を取らなくなることがあります。

    (脱水症状に気を付け、スポイト等で小まめに水分補給してください。)

  ・急性髄膜炎の合併が時に見られ、稀に急性脳炎を伴って重症化することがある。

    (なので、「どうせ対症療法」でも必ず病院に行ってください。)

  ・完治後 1~2ヶ月ほどで爪が剥がれることがあります。

   (りっくんも剥がれましたが、元に戻りました。忘れた頃に剥がれるので驚きます。)

 《かかりやすい年齢、時期》

  ・2歳以下が半数を占めます。

  ・5歳位までの幼児を中心にかかります。

   (大人もかかります!3日間くらいまともに食事が取れません。)

  ・夏季に流行が見られる疾患ですが、秋から冬にかけても多少発生します。

 《感染経路》

  ・飛沫感染

  ・唾液や鼻水が付着したものによる接触感染

  ・回復後も呼吸器から1~2週間ウイルスが排出されます。

  ・便からも2~4週間にわたり、ウイルスが排出されるため、オムツ交換時に付着して感染が広がります。

   (オムツ交換後は、必ず石鹸で洗ってください。)

 《治療法、対処法》

  ・手足口病に効く薬はありません。

  ・咽頭の痛みを抑えるために鎮痛剤を処方されることがあります。

   (鎮痛剤を飲んだ30分後くらいに痛みが和らぐので、その隙に食事をさせると良いです。)

  ・食事は刺激を避け、柔らかくて飲み込みやすいものにする。

 《保育園、幼稚園の登園目安》

  ・熱が下がっている。

  ・食事が取れる。

   (この他は、保育園や幼稚園のルールに従ってください。)

 

保育園に通っているから仕方がないのですが、今年は感染しないことを祈ります。

しつこいですが、感染すると本当に辛いです!

 

離乳食、幼児食に便利なもの~麺類、お肉を切るハサミ~

こんにちは。

りっくんママです。

 

今回は【離乳食、幼児食に便利なハサミ】についてです。

 

赤ちゃんグッズで《麺用カッター》が売っています。

これはプラスチック製で、赤ちゃんが触っても危なくない作りになっていて、持ち運びにも便利なものです。

しかし、プラスチックなので切りにくく、手が疲れてしまいます。

ずっと『お出掛け先では《麺用カッター》は便利だけど、家で忙しい時に使うのはちょっと面倒だなぁ。ついでに調理済みのお肉とかも切れたらなぁ。』と思っていたのですが、ある日便利なものを貰いました。

 

何かと言うと、《利尻島カニ用ハサミ》です!

『なんで利尻島?』と思いますよね;

実は、親が利尻島に旅行した時に旅館の夕食でカニを切るために出たらしいのですが、切れ味に感動して買ったのです。

それを貰っちゃいました。

 

このハサミは先端もしっかり切れるようになっているため、お皿に乗せたままで切れます。

なので、お箸も必要ないし熱々の状態でも簡単に切ることができます✨

因みに、カニも切ったことがありますが、今まで使ったことのあるカニ用ハサミの中で、これが一番力を入れずに切れました。

 

しかも、1,000円しないで買えるのです!

赤ちゃん用じゃなくてもカニ用としてもオススメです✨

Amazon楽天でも売ってるみたいなので、ぜひ使ってみてください🎵

f:id:rikkunmama:20180528163550j:plain

離乳食、幼児食 便利グッズ(ハサミ)



 

【スポンサーリンク】